32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

二神健次郎 農林水産部長  今燃油価格高騰については、まさに国が補助交付金を拡大する話も出ています。加えて、農業に関しては、これまでもセーフティネット制度があります。その上で、本市としてどのようにしなければならないかは、これから情勢を見ながら、必要に応じていろいろなところで相談していきたいと思っています。

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

岩瀬勝二農水局長 登壇〕 ◎岩瀬勝二 農水局長  施設園芸農家への燃料費高騰に対する支援につきましては、国が平成24年度から施設園芸等燃油価格高騰対策を講じまして、この中で燃油価格一定基準以上に上昇した場合に補填金を交付する、施設園芸セーフティネット構築事業を開始しており、現在、継続的に推進しているところでございます。  

静岡市議会 2018-06-02 平成30年6月定例会(第2日目) 本文

撤退の理由ですが、新聞報道などによりますと、伊豆縦貫道整備などによる利用者減少原油高による燃油価格高騰原因とされています。特に、燃油価格上昇は、私も運輸関係経営者の知人が何人かおりますが、この変動というのは経営努力範囲外である上に、経営に大きな影響を及ぼすということであります。  そこで、伺いますが、駿河湾フェリー撤退表明に対して、市当局はどういう認識を持っているのか。

札幌市議会 2014-12-05 平成26年(常任)厚生委員会−12月05日-記録

ですから、特別交付税で措置しますからやってくださいというような単発的なものではなく、先ほど燃油価格についても関係団体に要望したと言っておりますが、一律に支給できるようなしっかりとした制度設計も含め、やる場合には速やかに実施できるシステムを構築した上でやる必要があると思っておりますので、この点も含めて、国にもっと強くしっかりと要望、要請していただきたいことを求めて、終わります。

仙台市議会 2014-09-30 平成25年度 決算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2014-09-30

燃油価格高騰による農家負担を軽減すべきです。燃料代補助制度をつくり支援することを求めますが、いかがでしょうか。 86: ◯農業振興課長  燃料代補助につきましては、現在農業用機械等に使用する軽油につきまして、軽油引取税が免税となる特例措置が継続されております。ですから、これまでもそのことを農政だよりへの掲載等により農家の皆様へお知らせしているところでございます。

川崎市議会 2013-09-11 平成25年 第3回定例会−09月11日-02号

次に、燃油高騰対策についてでございますが、これまで国が実施する燃油価格高騰緊急対策として、施設園芸省エネ設備リース導入支援事業施設園芸セーフティネット構築事業について、県、農業協同組合農業関係団体等との連携を図りながら、制度説明会を通じ、同事業の周知を図ってきたところであり、また本市では、環境保全型農業推進事業により、温室などの施設園芸に対し、燃料消費量を抑える効果のある保温資材を購入する生産者

岡山市議会 2013-06-19 06月19日-04号

このため燃料価格影響を受けにくい経営への転換が必要であり,省エネ設備導入支援燃油価格高騰したときに補填金を交付するセーフティーネット構築を推進する燃油価格高騰緊急対策が国の平成24年度補正予算で措置されておるところでございます。 この事業は,農業者団体等から岡山県燃油価格高騰緊急対策協議会省エネ計画を申請して支援を受ける仕組みとなっております。

北九州市議会 2012-03-06 03月06日-05号

運航休止原因は、燃油価格高騰に加え、高速道路割引拡大などで利用者減少が続き、経営状況改善が困難になったことにあると言われております。 この運航休止に伴い、九州大型車両大型クレーンを有する企業は、本州方面への仕事の受注が困難となったと、大変苦慮しています。というのは、大型車両大型クレーン九州から本州に渡す手段として、このカーフェリーを利用してきたからです。

静岡市議会 2011-10-04 平成23年 経済消防委員会 本文 2011-10-04

我々漁業を取り巻く情勢は非常に厳しく、特に零細規模沿岸漁業は、構造的な魚価の低迷燃油価格高騰など、漁業経営は非常に厳しい状況にあります。  静岡県は全国でも有数の水産県であり、中でも静岡市は、由比漁協駿河湾特産の全国的に珍しいサクラエビを初めとし、清水、用宗を主体としたシラス漁など、県下でも有数な、沿岸漁業が盛んな地域となっておりますことは、御承知のとおりであります。  

北九州市議会 2011-09-30 09月30日-07号

しかし、近年は資源状況悪化、魚の価格低迷燃油価格高騰といった経営環境悪化に直面しています。特にコストに占める燃油の割合は極めて大きく、漁業経営は深刻な状況に置かれています。よって、政府に対し、水産物安定供給漁業者経営安定を図るため、漁業用軽油にかかわる軽油引取税課税免除措置を恒久化することなどを要請するものです。 次に、第40号について申し上げます。 

静岡市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会[資料]

                       代表理事組合長 宮城島 昌典 請 願 者  静岡清水由比今宿字浜1068-2 由比漁業協同組合                         代表理事組合長 宮原 淳一 紹介議員   三浦 雅司  栗田 裕之  田形 清信  望月 俊明 [請願趣旨]  昨今の漁業をとりまく情勢は、コストに占める燃油費のウェイトが極めて大きい漁業にとって、燃油価格

福岡市議会 2010-03-26 平成22年第1回定例会(第8日)  資料 開催日:2010-03-26

剛 司   南 原   茂            藤 本 顕 憲   田 中 丈太郎   石 田 正 明            大 石 修 二   友 納 博 美   星 野 美恵子            池 田 良 子   三 原   修                 漁港・漁場・漁村の整備促進を求める意見書  水産業をめぐっては,低水準にある水産資源就業者高齢化水産物価格低迷燃油価格

熊本市議会 2009-03-02 平成21年第 1回定例会−03月02日-01号

教育費 第60項 熊本城費             │ │   第2条(債務負担行為)の第2表債務負担行為              │ │    自立経営体育成資金利子助成平成21年度分)            │ │    家畜経営改善支援資金利子補給平成21年度分)          │ │    女性起業チャレンジ資金利子補給平成21年度分)          │ │    飼料燃油価格高騰緊急対策資金利子補給

熊本市議会 2009-03-02 平成21年第 1回定例会−03月02日-01号

教育費 第60項 熊本城費             │ │   第2条(債務負担行為)の第2表債務負担行為              │ │    自立経営体育成資金利子助成平成21年度分)            │ │    家畜経営改善支援資金利子補給平成21年度分)          │ │    女性起業チャレンジ資金利子補給平成21年度分)          │ │    飼料燃油価格高騰緊急対策資金利子補給

熊本市議会 2008-12-11 平成20年第 4回定例会−12月11日-03号

農業経営におきまして、燃油農業資材高騰影響を受けた農業者に対します対策としましては、県におきまして飼料燃油価格高騰緊急対策資金が創設されまして、本市におきましても、その利子補給債務負担行為を9月補正予算にお願いしたところでございます。また、国におきましても、燃油肥料高騰緊急対策事業補正予算が10月に成立したところでもございます。  

熊本市議会 2008-12-11 平成20年第 4回定例会−12月11日-03号

農業経営におきまして、燃油農業資材高騰影響を受けた農業者に対します対策としましては、県におきまして飼料燃油価格高騰緊急対策資金が創設されまして、本市におきましても、その利子補給債務負担行為を9月補正予算にお願いしたところでございます。また、国におきましても、燃油肥料高騰緊急対策事業補正予算が10月に成立したところでもございます。  

  • 1
  • 2